目次
「スノボのウェア選びで最も重視する2つとは?」
・透湿性
・機能性
・保温性(素材)
・スノボウェアの防水性
10,000mm — 大雨
2,000mm — 中雨
300mm — 小雨
ちなみに傘の耐水圧の目安は250mm程度だよ濡れた場所へ膝まずいている時の圧力は約11,000mm→スノーボードでのゲレンデのイメージに近いね。
スノボ・スキーなどの雪にさらされる場所の「耐水圧」の目安は「10,000mm以上」と言われているよ。
とりあえず10,000mmあればOK。ある程度、上級者になってくるとこけなくなりスノボ・スキーウェアが雪と接してる時間が少なくなるので5,000mmぐらいでもOKだよ。
「耐水圧」が20,000mm以上必要と言われているのは登山です。登山は休憩の場所が少なく雪にさらされてる時間が長く又命にかかわるので20,000mm以上必要と言われているよ。スノボ・スキーウェアの耐水圧の目安はこれぐらいだと言われているよ。
・10,000mm 初心者はこれぐらいはほしい。
・20,000mm 初心者には大変うれしい。
スノボウェアの透湿性
「透湿性は、
ウェア内部の水蒸気を外にだす機能を数値化したものだよ。数値が高ければ高いほどウェア内部がが蒸れにくくなるんだ。
スノーボード・スキーは激しい運動をしますの汗をかいてしまいウェアの中が蒸れることが事があるんだ。「透湿性」があると蒸れを外に出してくれるんだよ。
「透湿度」とは、生地1㎡あたり、24時間で何gの水分を透過した(外に出す)かを示した数値。衣服内の水滴にならない蒸気状態の汗を、生地が透過させる(外に出す)度合いを表します。例えば、透湿度20,000g/㎡/24hであれば、1日(24h)で1平方メートルあたり、20,000g(20kg)の水蒸気の汗を透過する(外に出す)能力があるということになります。
一般的な発汗量の目安(体質や季節によって異なります)
大人安静時で1時間あたり:約50g
軽い運動で1時間あたり:約500g
ランニング等の激しい運動で1時間あたり:約1,000g
・10,000g これぐらいで満足
・20,000g 大変満足
これぐらいが目安なんだけどスノボウェアの機能で「ベンチレーション」(換気できるチャック)が付いているのでそれで少しなら調整ができるよ。「スノボ・スキーウェア」のお店で売っているもので透湿性が1000g~2000gの物もあるけどそういったウェアは性能値を表記してない物が多いので注意だよ。
又使用頻度によって性能は落ちてくるので注意が必要だよ。
スノボウェア最強素材の「ゴアテックス」とは??
「そんないいのあるなら教えて~」
「最強の防水透湿素材」とは「ゴアテックス」だよ。これがゴアテックス・ファブリクスの数値だよ。
GORE-TEX® ゴアテックス®ファブリクス
1平方センチメートルに約14億個もの微細な孔(0.2ミクロン)を持つ、世界最高水準の防水透湿性素材(耐水圧50,000㎜以上、透湿性25,000〜98,000g/㎡・24hrs JIS L-1099B-1法・参考値)(※1)です。洗濯20回後もその性能をキープします。また、超耐久撥水性(洗濯20回以上)も実現しています。
「耐水圧50,000㎜以上」
「25,000〜98,000g/㎡」
この数値はほんとやばいね。ただ性能がいい分お値段もいい値段だからね(笑)
あることに越したことは無いけど「スキー・スノボでのゲレンデ」は汗はかくけど「登山」程は汗をかかないのでこのスペックは少しオーバースペック感はあるかなぁ~。
スノボウェアの選び方「名称と機能」
ベンチレーション
これは大変便利で脇の下と股の横にあるか確認は必須だよ。2月3月になるとだいぶ温度も上がりただ滑っているだけでもだいぶ暑くなるのでその時に特に役立つのが「ベンチレーション」だよ。
パウダーガード
・手首
・腰
・足
の部分は必須だよ。基本的にウェアには「パウダーガード」は付いているよ。
パスケース
ウェスト調整
スノボウェア選び方「種類」
- 「2レイヤ―タイプ」
スノーボードウェアの定番のタイプで表地+防水透湿素材の2レイヤータイプです。中に着込む量で温度の調整ができます。 - 「3レイヤ―タイプ」
表地+防水透湿素材+裏地の3レイヤータイプです。スペックは防水性や透湿性が高い物が多く登山用の多いです。 - 「ダウンジャケット」
ダウンジャケットの最大のメリットは保温性です。寒い冬にはすごく助かりますが春先は少し暑いことがあります。ベンチレーションで調整しましょう。 - 「つなぎ」
上下がくっ付いてるつなぎのメリットは転んでも雪が入らない事や風を通しにくい事です。ただトイレをするときが手間ですが最近は上下が分解できるものもあるとの事です
スノボウェアの選び方「サイズ」
「スノボウェアのサイズ選び」は好みだから自由だけど一般的にスノボは激しい運動をするからタイトよりは少し大きめが良いといわれてるんだよ。パンツの長さも長めでもブーツを履くのでちょうどぐらいになるよ。
スノボウェアの選び方「色やデザイン」
黒も悪くはないんだけど「スノボウェアの色」を選ぶときに大事な事は派手な色だよ。
スキー・スノボのゲレンデは雪で真っ白なんで目立つ色がいいよ。「スノボウェアの色」はカラフルな物が流行っているよ。一見派手かなと思ってもゲレンデに行けばみんな派手だから全然大丈夫だよ。むしろ遭難など最悪の事態を考えるとやっぱり目立つカラフルな色の方がいいよ。
「スノボウェアの選び方」フードはあり?なし?
スノボウェアを購入する時にスノボウェアにフードは必要なの?と悩んでいるがおられますが
基本的にはスノボウェアにはフードは「必要」です。ゲレンデでは雪が吹雪いたりしますのでそういったときには大変便利です。
もしない場合雪が首周りから入ってきて不快にになる事もあります。あと風よけにもなりますので大変便利です。中にはインナーのパーカのフードでもいいんじゃないの?と思うかも知れませんがパーカの素材ですと濡れますのでかなり寒くなってしまいます。
「スノボウェアの選び方」上下はセットで購入?
初心者の方には基本は同メーカーの物をおすすめします。ブランドが違うと上下のウェアが連結しない事があり雪が入りやすくなります。パウダーガードがついている物ならば大抵は大丈夫なんですが初心者のうちは転倒することが多く、雪が中に侵入してくることが多々あります。
「スノボウェアの選び方」プロテクターの事を考える
スノボウェアのサイズ選びで大事になってくるのが「プロテクターを付ける事を考える!!」スノーボードではプロテクターを付ける事が多いのでいざ購入してプロテクターを付けてスノボウェアを着て見たら「きつかった!!」みたいな事はざらにあるのでプロテクターありでのウェアを選びを考えましょう〜!!
「スノボウェアの選び方」値段の違い
「スノボウェアの選び方」最終的には機能とデザインのバランスが重要!!
スノボウェアで一番の理想はデザインがよくて機能性のある物です。ただ現実問題そうなると高価な物になってしまいます。
また他のスノボ道具の購入などを考えるとトップクラスの高いウェアは購入を悩んでしまいます。やはりデザインと機能性のバランスがよくお手頃なスノボウェアをおすすめします。
スノボウェアの着かた・着こなし方
スノボウェアの着こなしは人によって違うのでタイトな感じする人やダボっと着たりする人さまざまですがスノーボードは激しい動きする事も多くまたプロテクターをいれる方も多いので大きめのウェアをおすすめします。
後は
SNSなどでおしゃれに着こなしをしている方をたくさん見ればイメージが湧いてくるのでひたすらみまくりましょう〜。着こなしが気になる方はこちらの記事を参考にしてください!!
只今作成中
本気でかっこいい スノボウェア 10選!!|これだけは知っておこう
スノボウェアでおしゃれなブランド10選!!【これだけは知っておこう】
スノボウェアのインナーはどういったのがいいの?
スノボウェアのインナーには「ファーストレイヤー」と「セカンドレイヤー」があります。「ファーストレイヤー」は「直接肌に触れるインナー」の事で「セカンドトレイヤー」は「2番目のインナー」=ウェアを脱いだ時に見えるインナーの事です。この2つのインナーには目的が違います。
- 「ファーストレイヤー」
外から見えなく肌に触れるので機能性が一番重要 - 「セカンドレイヤー」
休憩中などスノボウェアを
脱いだ時に見えるので
おしゃれ度が一番大事
「スノボウェア」と「スキーウェア」の違い
- 「スキーウェア」のズボンにはエッジガードが付いているスキーは2本の板を使うので足が自由に動かせますので板(エッジ)がズボンに擦れ切れてしまう事があります。それを防ぐために当て布があります、それをエッジガードと言います。
- 「スノボウェア」は「スキーウェア」に比べて薄手で大きめ「スキーウェア」はスピードを出したとき風の抵抗を減らすためにタイトに作られています。逆に「スノボウェア」は座って板をはいたり休憩で座ったりおしりが濡れることが多いです。そのためおしりにパットを引く事が多かったりするのでウェアは薄手かつ大きめに作られている事が多いです。
「防水スプレー」を使おう
だめだよ、「防水スプレー」はスノボウェアの「防水性」を維持するためにも必要だよ。又「防水スプレー」をすることによって「汚れ防止」にもなるんだよ。そもそも「防水スプレー」とは水をはじく「撥水効果」があるんだ。
水をはじくということは雪がスノボウェアに付きにくいので「防水効果」があるんだよ。
- 「防水スプレーをかける前に」色落ちするかも知れないので目立たない場所にをした方がいいです。
- 「防水スプレーをする場所は屋外ですべし」防水スプレーをする場所は風通しのいい屋外でするのがいいです。室内では「防水スプレー」を吸ってしまうので体に悪いです。
- 「生地がしっかり濡れるまで防水スプレーをすべし」スノボウェアを15㎝以上離して濡れるまで「防水スプレー」をしましょう。又1か所に集中してかけると色落ちの原因になる可能性もあります。
失敗しないスノボウェア選び方「まとめ」
最後までご視聴ありがとうございます。どうでしたでしょうか??スノボウェアの選び方はわかりましたでしょうか??
スノボウェアも高価ものなので失敗すると痛手がおおきいので正しいスノボウェア選び方の知識を身につけて購入してくださいね〜。
おしゃれなのスノボウェアのブランドを知りたい方はこちらを参考にしてください!!
スノボウェアでおしゃれなブランド10選!!【これだけは知っておこう】