国産板で人気のある「オガサカ・CT」の板が
気になるんだけど教えてくれない?
「初心者の方にオガサカCTが扱えるか?おすすめなのか?」
など徹底して教えるね~!!
- 【スノボ歴10年以上】
- 【元インストラクター】
- 【北海道・長野に住み込み経験あり】
まずオガサカCTとはどんな板?
オガサカCTはオガサカの定番の大人気の板で
カービングメインのオールラウンドボードです。
又少ししならすだけで勝手にカービングしてくれるので
インストラクターになりたい人が
この板でバッジテストを受ける方が多いです。
基本的にターンやカービングを
覚えたい人に向いている板で
基礎系の板と言ってもいいでしょう~!!
オガサカCTは初心者に扱えるの?
結論から言うと
「ミディアムフレックスの板で
全然扱えます」
またオガサカCTはボードのセンターが
ノーズやテールより硬いので
安定して乗れるので「初心者」の方にも
向いています。
板もセンターにしっかり乗れると
しなりやすく
ターンやカービングもしやすいので
ほんと基礎を覚えたい方には
おすすめの板です。
私は2枚目の板で
オガサカCTより硬めで
カービングに特化している
「オガサカFC」を購入し
初めは少し扱いにくかったですが
慣れてくるとちゃんと板を踏めれば
板がしなりキレのあるカービングを
感じる事ができました。
オガサカ・CTもカービングの板で
ターンの基礎を覚えたい方に向いていて
扱いやすい板なので
ぜひ初心者の方に使ってもらいたいです。
オガサカCTを初心者が選ぶ時のメリット・デメリット
初心者の方がオガサカCTを
選んだ時のメリット・デメリットについて説明したいと思います。
- ターンの基礎を勉強できる
- カービングをマスターしやすい
- 国産板で板の性能がしっかりしている
- キッカーやグラトリなどがやりにくい
- 値段が高い
やはり初心者の方がオガサカCTを
選んだ時の一番のメリットは
ターンの基本やカービングターンを
マスターしやすいでしょう~。
オガサカCTは高速時でも
対応できるスペックを
持ち合わしているので
安定してターンができるので
カービングもガンガンできるでしょう~。
はじめに
基礎をしっかりやって
板の扱い方を覚えれば
上達度合いも早く
一気に上手くなりますね~。
逆に初心者が
オガサカ・CTを選んだ時の
デメリットは
やはりシェイプが
軸が後ろにある
ディレクショナルなので
キッカーでスイッチでの着地や
グラトリなどが少ししづらい事です。
キッカーなどでストレートを
飛ぶならいいですが
回したりするには不向きでしょう~。
またグラトリも軽く回すぐらいなら
大丈夫ですがばりばり回したい人には
不向きでしょう~。
そもそもオガサカは
そういう板ではなくカービングメインなので
ここは我慢しましょう。
あとオガサカCTの板は国産板なので
お値段が高く
新品で8万前後はします。
この値段は初心者には
悩んでしまうお値段です、
初心者の方じゃなくても
悩んでしまいますね~(笑)
お値段が気になる方は
型落ちモデルを選で
スペックの高いオガサカCTを
選ぶのもありでしょう~。
オガサカCT・初心者「まとめ」
初心者の方、
オガサカCT事は
わかりましたでしょう~?
メリット・デメリット両方ありますが
個人的には初心者の方に乗ってほしい板です。
お値段が高いなら
型落ちモデルを購入して
ある程度すれば売れば
それだけでも
お値段をおさえれる事ができるしょう~。
御覧ください。
