- スクレーパーの購入を考えている
- ガリウムのスクレーパーの事を知りたい
・【元インストラクター】
・【北海道・長野に住み込み経験あり】
そもそもスクレーパーは必要?定規ではだめなの?
結論から言うと「定規によっては使えるかも知れないがおすすめはできない!!」
まず
スノーボードのスクレーパーは厚みが一般的には3mm〜5mmです。
そのため多少力を入れても折れないぐらい頑丈ですが、定規は厚みが1mm〜1.5mmの物が多くこちらを使ってしまうと折れやすいです。
一度
定規でできるかなと思い使った事がありましたが30秒ぐらいで折れた苦い思い出があります(笑)
定規によっては厚さ3mmの物もあり折れにくいですがワックスをしっかり削るためには角が直角になってないといけません。
ガリウムのスクレーパーは直角になっていますが、定規はちゃんと直角になっているか疑問です。このような不安点から定規はおすすめできないでしょう〜!!
ガリウムスクレーパー TU0156 をレビュー&比較
ガリウムスクレーパー TU0156 を購入したのでレビュー&比較したいと思います。
サイズは145×60×3mmで扱いやすいサイズで厚みは3mmとスクレーパーの中では薄い方です。
今回比較するスクレーパーはこの3つで
130×60××3mm
②ガリウムスクレーパー TU0156
145×60×3mm
③ガリウムスクレーパー TU0155
280×60×5mm
ただ
今回購入した②は新品ですが①と③は使っている物で#80のやすりをかけて角をつけています。あまり参考にならないかも知れませんがすみません(笑)
上から見るとこんな感じです。
それでは
事前にワックスをしている板のワックスを剥がしていきたいと思います。①の厚さ3mmのHOLMENKOL(ホルメンコール)で3,4回スクレ―ピングしたワックスのカスの量がこれです。
次に
③ガリウムスクレーパー TU0155 280×60×5mmで削ったのがこんな感じです。
スクレーパーをした感じあまり削れませんでした。
原因は厚さ5mmとスクレーパーが中古(やすりはかけていますが)だからだと思います。
やはり一度角がなるとやすりで削っても角が直角にならないのでしょう~。
そして最後に新品の②ガリウムスクレーパー TU0156 145×60×3mmをを使ってみると
さすが3mmの厚みスクレーパーで力も入れやすくまた新品という事もあり角が立っていてかなり削りやすくワックスも一番削れました!!
「新品って大事だな〜」
と改めて痛感しました。ワックスのメーカーや厚み選びも大事ですが、やはり新品の角が立っているスクレーパーを使う事が一番大事だなと教えて頂きました。
ガリウムスクレーパー TU0156【まとめ】
どうでしたでしょうか??スクレ―パーの事を少しはわかりましたでしょうか??
メーカーによってもスクレーパーの差は若干違うかもしれませんが、それよりも大事なのは新品のスクレーパーを使う事ですね、
まずは新品のスクレーパーの購入を第一に考えましょう~。