今回試乗会で乗ってきたので
詳しく教えるね~。
- パウダーボードに興味がある
- ホバークラフトの板を詳しく知りたい
- 硬くて重たいパウダーボードがほしい
・【元インストラクター】
・【北海道・長野に住み込み経験あり】
目次
「評価・口コミ」で人気のジョーンズ・ホバークラフトとは??

ハードフレックスのボードでかつ重心が後ろにあるディレクショナル、ノーズとテールがロッカーなので浮力がありパウダーで大いに発揮ができるでしょう~。
また
キャンバー形状でグリップ力も強くキレのあるカービングもでき色んな事ができるので多くの人から支持を得ています、それが「ホバークラフト」なのです。
ジョーンズ・ホバークラフト【スペック評価】

それではジョーンズ・ホバークラフトのスペック評価をしていきます。
【①形状・キャンバー】

【②シェイプ・ディレクショナル】
重心が後ろにあるディレクショナルです。
【③硬さ】
7/10で硬めに作られています。
【④TECHNOLOGIES】

【⑥向いているスタイル】
| スタイルの特性 | |
|---|---|
| フリーラン | 〇 |
| カービング | ◎ |
| ワンメイク | – |
| グラトリ | – |
| パウダー | ◎ |
カービング、パウダーでは特に力を発揮できるでしょう~。
【⑦値段】
78,000円とパウダーボードの中ではお手頃です。
【⑧評判はどうなの?】

キャンバーでカービングも楽しい、ジョーンズのホバークラフトちゃん! pic.twitter.com/sXwradqFm5
— daishin@スノー385916304 (@scooter32689996) June 1, 2017
めちゃ乗れてたじゃないですか🙌🙌🙌
ジョーンズの感覚が僕は忘れられないですよ😊😊— なおえ(・8・)ちゅん💘2/16ふじてん🍰♨🍩 (@NaotrxJp) February 18, 2019
その名の通り凄まじいです、ジョーンズのホバークラフト。最高です。今日1日でジョーンズ信者になりました。
マジで浮く感覚なのよ、ぬるりっと滑りだし、深いパウダーもモノともせずデカい頭だしてカッ飛んでく、なぜならホバークラフトだから!— おーが (@ooohga) March 12, 2015
ホバークラフト
カービング、パウダーもできて
評判いいですね~。
【まとめ】

ぜひ一度このハイスペック パウダーボードでスノーボードを存分に楽しんで下さい。
ジョーンズ・ホバークラフト(HOVERCRAFT) レビュー!!
![ジョーンズ・ホバークラフト(HOVERCRAFT)[20-21]レビュー!!](https://snowboard-life.net/wp/wp-content/uploads/2020/02/DSC_0795.jpg)
・サロモン HPS
・サロモン シック スティック
の3つを試乗しましたのでパウダーボード選びの参考にして下さい。[/box]
- 【雪質】・・・少し硬めの雪
- 【身長・体重】・・・173㎝・63キロ(脚力はそんなにないタイプ)
- 【スタンスアングル】・・・前+21・後ろ+6
- 【ビンディング】・・・バートン・マラビータ
- 【板の長さ】・・・156㎝
- 【形状】・・・ディレクショナルロッカー
- 【シェイプ】・・・ディレクショナル
滑った第一感想
![ジョーンズ・ホバークラフト(HOVERCRAFT)[20-21]レビュー!!2](https://snowboard-life.net/wp/wp-content/uploads/2020/02/DSC_0798.jpg)
![ジョーンズ・ホバークラフト(HOVERCRAFT)[20-21]レビュー!!3](https://snowboard-life.net/wp/wp-content/uploads/2020/02/DSC_0800.jpg)
ディレクショナルなので大きいターンがしやすくかつスピードを出しても安定感は全然あります。またキャンバーなのでしっかり踏めばグリップ力もありキレのあるカービングも全然できます。
またディレクショナルでノーズとテールがロッカーなので今回はパウダーではなかったので浮遊感は感じれなかったですがパウダーではかなり力を発揮してくれる感じでさすが「ジョーンズのホバークラフト!!」
いま思い出したのですがこの板の硬さフレックスが10/8のバートンカスタムに似ていました。なので硬い板を扱える方には最高のパフォーマンスを発揮できる板でしょう~。
【走り】レビュー&評価!!
板は走ります、ディレクショナルという事もあって重心が後ろにある事も板が走りやすい原因でしょう~。
【硬さ】レビュー&評価!!
やはり硬く公式ページで10段階の7でしたがそれぐらいはありそうで板に厚みがありそれも板を硬く感じる原因でしょう~。この硬さは脚力ない方には厳しいかも知れません。
【重さ】レビュー&評価!!
重いです、今回他に
・サロモン シック スティック
試乗しましたが全然重みが違いました。
【スイッチスタンス】レビュー&評価!!
パークボードなのでスイッチはやはりできない事はないですがやりにくいです、これは仕方ないですね。
【まとめ】レビュー&評価!!
![ジョーンズ・ホバークラフト(HOVERCRAFT)[20-21]レビュー!!4](https://snowboard-life.net/wp/wp-content/uploads/2020/02/DSC_0797.jpg)
【ジョーンズ・ホバークラフト】の特徴は
- 【硬さ】・・・硬め(10段階の7ぐらい)
- 【重さ】・・・重たい
- 【操作性&安定性】・・・小回りはしにくい感じですが
スピードを出した時の安定感はかなりあります。 - 【浮力】・・・ある感じでパウダー時力を発揮できる
【ジョーンズ・ホバークラフト】の評価ですが
この大人気の「ジョーンズ・ホバークラフト」一度乗りこなしてみてください!!


