スノーボードでハイブリッド板の
購入を検討しているんだけど
おすすめの板ってあるかな~?
それでは
「スノーボードでおすすめのハイブリッドの板」を
レビュー付きで紹介するから
じっくり考えてね!!
- おすすめのハイブリット板を知りたい
- 流行りのハイブリット板で滑りたい
- 色んな板のいい所どりした板を使いたい
・【元インストラクター】
・【北海道・長野に住み込み経験あり】
目次
スノーボードでハイブリッドの板とは??
そもそもハイブリッドの板とは
「キャンバー、ロッカー」などを組みあわせて作られた板で
簡単に言うとキャンバ―やロッカーのいい所どりした板で
例えば
キャンバーのエッジグリップ力を持ちつつロッカーのルーズさも兼ねそろえている板の事です!!
それでは
代表な物紹介します。
ハイブリットキャンバー
・キャンバーを残しており板の反発が使いやすい。
・サイドがロッカーなので接地面が多く逆エッジになりにくい。
板の前後が浮きやすいためパウダーやプレスがしやすい。
ハイブリットロッカー(ダブルキャンバー)】
サイドにキャンバーがあり
板の反発をつかいやすく
エッジグリップ力も強い。
真ん中がロッカーのため板が回しやすい。
ハイブリッドの板おすすめを知る前に
スノーボードで
おすすめのハイブリッド板を知る前に
知っておかないといけない事があります。
それは板の
・長さ
・硬さ
・シェイプ(形)
です。
【長さ】
長い方が高速時
安定しますが操作性は下がります。
板を回しやすくクイックな
動きはできますが
高速時安定性は下がります。
【硬さ】
硬い方が高速時
安定しますが操作性は下がります。
柔らかい方が操作性は
上がりますが
高速時の安定性は下がります。
シェイプ
シェイプの種類は
このような物があります。
「ツイン」は重心が真ん中にあるので板をまわしやすくスイッチなどが
やりやすいですが高速時は板がバタつきやすいです。
ディレクショナルツイン」は
重心が後ろのため
高速時でも安定感あります。
板の回しやすさはツインチップと
比べると劣ります。
ハイブリッド板の口コミをSNSでチェック
ハイブリッド板の
口コミをSNSでチェックしましたので
御覧ください。
アルペンの春日井がスノボー強化店だって
長久手に一つハイブリットいいやつあったよ— ひでと (@hideto_981208) January 24, 2017
ハイブリットのスノボ板購入!これで、ミニボーナス代がパーですわ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
— りく丸 (@riclook) November 13, 2016
もう少しで冬だー
スノボーだー🏂
ハイブリットの柔らかめの板が欲しいー!!!— こまRYO (@bennkei0806) October 24, 2017
アルペンの春日井がスノボー強化店だって
長久手に一つハイブリットいいやつあったよ— ひでと (@hideto_981208) January 24, 2017
何でもできる
ハイブリッド板は人気がある感じですね。
スノーボード・おすすめのハイブリッド板5選!!
それではスノーボードで
おすすめのハイブリッド板5選を
紹介したいと思います。
※年式によって形状が
変わる事もありますがご了承ください。
おすすめ①サロモン・アサシン
こちらのサロモンのアサシンは
「オールラウンドで使いたい
初心者から中級者」に
おすすめしたいハイブリッド板です。
特徴は【ロックアウトキャンバーという】形状でこの形状をざっくり説明すると
外側をロッカーにしているので板の接地面が多く逆エッジもなりにくく回しやすい
「操作性と安定性」がある板です。
オールラウンドで
ミディアムフレックスで
扱いやすいハイブリット板を
ぜひ使いこなしてください!!
レビュー記事はこちらです。
19/20モデル・サロモン・アサシン【評価・レビュー・口コミ!!】
おすすめ②アライアン・ダメージ
「ALLIAN DAMAGE」は
グラトリ・ジブ・パークをする人から高い評価を得ている板です。
特徴は
「速い、軽い、柔らかい板」で
そして
板の形状は4mmのMIDキャンバーで少しマイルドなキャンバーで操作性・安定性のバランスがいい板です!!
アライアンは国産と比べると
お値段もお安くコストパフォーマンスが
いい板です。
この
コストパフォーマンスのいい板で
グラトリ・パーク・ジブを
極めて下さい!!
レビュー記事はこちらです。
19/20モデル・アライアン・ダメージ【評価・レビュー・口コミ!!】
おすすめ③hps taka
こちらのサロモンのhps takaは
プロスノーボーダーの
中井孝治さんが作られた板で
「パウダーもやりたい!!」
方におすすめのハイブリット板です。
特徴は形状が
「パウダーキャンバーといって」
キャンバーが後ろにあり
エッジグリップ力が強い
かつ
ディレクショナルで安定感があり
乗りやすいです!!

そしてノーズは長くロッカー形状でなので
パウダーでは浮力を発揮できます。
そして軽い板なので
操作もしやすく
キャンバ―もあるので
カービングなどもできる板です。
私は試乗会でこの板乗りましたが
周りの方も絶賛していました!!

おすすめ④011.ダブルスピン
このハイブリット板は
「グラトリ1本でいきたい!!」
「グラトリ1本で回転系を
覚えたい!!」
方におすすめ目の板です。
特徴は
扱いやすいソフトフレックスで
板の真ん中にロッカーがあり
サイドにキャンバ―がある板なので
少ない力で回転力をうみ
低速域でグラトリがしやすい構造です。
011はグラトリに特化している
ブランドなので
「グラトリを本気でしたい!!」
方にはおすすめの板です。

おすすめ④ヨネックス4xp
このハイブリット板は
「操作性と安定性を求める方に
おすすめの板です!!」
ヨネックス・4xpの特徴は
キャンバ―だけど両サイドの
フラットな部分を搭載しているので
滑走中、面でとらえれるので
操作性しやすく
高速スピード時も安定性があります。

また板は
ヨネックスなので軽く
シェイプはツインチップなので
回しやすい板です。
レビュー記事はこちらです。
19/20モデル・ヨネックス・4XP【評価・レビュー・口コミ!!】
スノーボード・おすすめのハイブリッド板「まとめ」
いかがでしたでしょうか??
おすすめのハイブリッド板は
見つかりましたでしょうか??
ハイブリッド板は
キャンバ―やロッカーやフラットの
いい所取りをしている板なので
ぜひその性能をいかして
滑って下さい!!
最後まで
ご視聴ありがとうございました。