フラックスでグラトリ用のビンディングが
ほしいんだけどおすすめを教えて~!!
昔からあるビンディングのメーカーで
おすすめだよ、
では厳選した
フラックス・ビンディングを
紹介するね~。
- 【スノボ歴10年以上】
- 【元インストラクター】
- 【北海道・長野に住み込み経験あり】
- フラックスのビンディングでおすすめ知りたい
- フラックスのビンディングの性能を知りたい
- フラックスのビンディングが好きだ
目次
【フラックス(FLUX)ビンディングとは?】
「日本人の足にあう最高のバインディング」
コンセプトに誕生したブランドです、
その品質の高さは
ライダーの中でも大絶賛の
ビンディングです。
そして最近では
ビンディングだけでなく
板・ブーツなど幅広く扱っており
世界に進出しているブランドで
そんなフラックスのビンディング
一度は使ってみたいですね。
【フラックス(FLUX)ビンディングの特徴!!】
一番の違いは
アンクルストラップのベルトが
ヒールカップとハイバックの間に
入っています。
(フラックスが特許をとっているとの事)
そのため
ブーツとビンディングの
フィット感がまし
反応のいいビンディングに
なります。
(ちなみにユニオンは
アンクルストラップの
位置はヒールカップの
外側にあります。)


グラトリ用フラックス・ビンディングのおすすめを知る前に
グラトリ用フラックス・ビンディングの
おすすめを知る前に
グラトリに必要なビンディングの
要素を把握しましょう~!!
ここをおろそかにすると
間違ったビンディングを
選びグラトリがやりにくく
楽しいはずのグラトリが
半減してしまいます。
大事な事はこの2点です。
・軽いビンディング選び
・硬さ選び
まず
ビンディングの軽さは
軽い方が取り回し
しやすく板を回しやすいです。
軽いとスピードを出した時に
安定性はないですが
基本グラトリではスピードを
出さないので心配はいりません。
硬さで
ビンディングの硬さ選びは
「自分のレベルとグラトリのスタイル」によって
決まります。
まず
初心者の方は
扱いやすいソフトフレックスの
ビンディングをおすすめします、
グラトリで
フレックスが硬いと
レスポンスがよく
板が立ちやすかったり
初心者には難しく感じてしまうでしょう~。
逆に
上級者は
グラトリでは硬めの
ミディアムフレックスがいいでしょう~。
扱うのは少し難しいかも知れませんが
これぐらいの硬さを扱えると
板の反発も使え
高回転系もやりやすいです!!
またグラトリのスタイルに
よってもビンディングの硬さ選びは
変わります。
- プレス・バター系・・・柔らかい板を使いしならすので
ビンディングも柔らかめがおすすめ - 高回転の弾き系・・・ミドルフレックスぐらいの板をつかって
板の反発を使いたいのでビンディングも
ミドルフレックスぐらいがおすすめ
ざっくり決めましょう!!
フラックス・ビンディング グラトリ用「おすすめ3選!!」
それでは
おすすめのグラトリ用ビンディングを
紹介します。
ここにあるビンディングは
ほとんど乗ったものなので
信頼度は高いと思います。
おすすめ①DS
dsは安定よな。友達も何人かdsつかっとるわ。オールラウンダーですこしグラトリ向きのイメージ。
後はUNION、 BURTONのMalavita、サロモン、FLOWとか— わかちこ (@wakachiko1224) September 18, 2019
ミディアムフレックスで
扱いやすくグラトリで
使っている方も多くおすすめです。
このビンディングなら
しっかりと自分の
したい事を板に伝えれ
高さのあるトリックも可能でしょう。
またグラトリ以外でも
何でもできるビンディングなので
「グラトリもしたい!!
でもフリーランやカービングなどもしたい!!」
方におすすめです。

おすすめ②DSL
FLUXのビンディング届きました😆
DSLはハイバックが柔らかくて
グラトリに向いてるとのことで
注文しました✊ブーツも欲しい。。
冬が待ち遠しいです🏂 pic.twitter.com/eoi4JcKHFY
— はせ@元社畜鬱ロボ🤖 (@k_hasegawa_1992) October 23, 2019
フラックスDSLは
柔らかめかつ軽量で
ルーズ感があり
グラトリに向いている
おすすめのビンディングです!!
ハイバックは
ウィングになっており
前後左右しっかりサポートしてくれ
グラトリで自分のしたい事を
手伝ってくれるでしょう~。
プレス系・回転系もやりやすく
ソフトフレックスかつ軽量で
スペックも高く
最高にサポートしてくれるので
特に初心者の方に
うれしいビンディングです、
これで脱グラトリ初心者を目指しましょう!!

おすすめ③PR
コスパがいいと思うバインディング
フラックスPR普通に調子良さげで使ってみたい。 pic.twitter.com/J8J7rPoeeW
— 谷口 尊人@4月1日〜2日竜王で集めたイベントするよ (@takatotaniguchi) September 22, 2019
フラックスのエントリーモデルで
ビンディングが柔らかく
グラトリ初心者の方におすすめです。
DSLも柔らかく似ていますが
一番の違いは値段で
楽天市場で
15.000円ぐらいで売っています。
DSLと比べると少し簡易的で
この性能でこの値段なら
コスパのいいグラトリビンディングでしょう~。

グラトリ用フラックス・ビンディングのおすすめ「まとめ」
どうでしたでしょうか?
自分にあう
グラトリ用フラックス・ビンディングは
見つかりましたか?
まとめると
グラトリに必要なビンディングの要素を
把握。
把握といっても軽いビンディングを選び
したいグラトリのスタイル
(プレス系・回転系)を決め
ビンディングの硬さを決めるだけです。
・プレス系・・・ソフトフレックス
・高回転系・・・ミディアムフレックス
後はレビュー記事をみて
ビンディングを探すだけです。
フラックス・ビンディングって
デザイン、性能ともに良く
早く自分にあう
ビンディングを見つけて
くださいね~。
ではまたまた~