ユニオンでグラトリ用のビンディングが
ほしいんだけどおすすめを教えて~!!
ユニオン・ビンディングは
グラトリとの相性が良く
凄く人気なんだ~、
その
「ユニオン・ビンディングから
厳選したおすすめの
ビンディングを紹介するね~。」
- 【スノボ歴10年以上】
- 【元インストラクター】
- 【北海道・長野に住み込み経験あり】
- ユニオンビンディングでおすすめ知りたい
- ユニオンビンディングの性能を知りたい
- ユニオンのビンディングが好きだ
目次
【グラトリで人気のユニオン(union)ビンディングとは?】
2005年に誕生しクオリティ・デザインともに人気があり
歴史のあるアメリカのスノーボードバインディングのブランドです。
コンセプトは
「ライダーとボードを一体化させる
パーフェクトなビンディング」
で色んなビンディングの種類があり
大人気です。
アンクルストラップのベルトが
ヒールカップの外側にあるため
ビンディングを締めても
少しルーズ感がでて
グラトリに向いているので
おすすめです!!
(中には嫌な人もいますが)
ない技術です。
グラトリ用ユニオン・ビンディングのおすすめを知る前に
グラトリ用ユニオン・ビンディングの
おすすめを知る前に
グラトリに必要なビンディングの
要素を把握しないといけません!!
ここをおろそかにすると
間違ったビンディングを
選びグラトリがやりにくく
なってしまいます。
なのでしっかり
ビンディングのポイントを
おさえましょう~。
「軽いビンディングを選ぶことです!!」
ビンディングが軽いと
板も回しやすいので
これは必須の要素です!!
硬さで
ビンディングの硬さ選びは
「自分のレベルとグラトリのスタイル」によって
決まります。
まず
初心者の方は
扱いやすいソフトフレックスの
ビンディングをおすすめします、
グラトリで
フレックスが硬いと
レスポンスがよく
板が立ちやすかったり
初心者には難しく感じてしまうでしょう~。
逆に
上級者は
グラトリでは硬めの
ミディアムフレックスがいいでしょう~。
扱うのは少し難しいかも知れませんが
これぐらいの硬さを扱えると
板の反発も使え
高回転系もやりやすいです!!
またグラトリのスタイルに
よってもビンディングの硬さ選びは
変わります。
- プレス・バター系・・・柔らかい板を使いしならすので
ビンディングも柔らかめがおすすめ - 高回転の弾き系・・・ミドルフレックスぐらいの板をつかって
板の反発を使いたいのでビンディングも
ミドルフレックスぐらいがおすすめ
ざっくり決めましょう!!
グラトリ用ユニオン・ビンディング「おすすめ4選!!」
それでは
おすすめのグラトリ用ビンディングを
紹介します。
ここにあるビンディングは
ほとんどが乗ったものなので
信頼度は高いと思います。
おすすめ①コンタクトプロ
軍拡しようと思ったら、誘惑に勝てずスノボーの板とビンディング買っちまったw
あぁ堪らなくかっちょいいw
板はFNTC TWIN CTCでビンディングはユニオンのcontact pro(^^)
グラトリやる為に新調しましたw
この板、6歳の息子が片手で持てる程軽いんですわw
ビンディングはカモフラ選ぶ所がまたあれだねw pic.twitter.com/L5yu3eM81P— Operation Ninja (@operation_ninja) February 11, 2019
「ソフトフレックスで
スペックの高いグラトリ
ビンディングがほしい!!」
方におすすめです。
・超軽量
・反応いいミニディスク
・特殊素材EVAを使用したブッシングで衝撃吸収UP
などがあり
高スペックなビンディングで
グラトリに向いています。
高速時には安定性が少し
心配ですが
プレスや回転系の
グラトリなら抜群に威力を
発揮できるでしょう~!!

おすすめ②フライト プロ
@mktlovesnow ユニオンのフライトプロなら安くて軽いからモーマンタイ!
— サダナリ BM (@OUSzhV7fROVI9PB) January 17, 2016
グラトリ入門編のビンディングで
特に初心者の方におすすめの
ビンディングです。
特徴は
ソフトフレックス
軽量で
コンタクトプロを
少し簡易的にしたイメージです。
そのため
お値段はリーズナブルで
コスパのいいビンディングです、
グラトリ初心者の方の
ステップアップと
して使ってみては
いかがでしょうか~?

おすすめ③ストラータ
アクセ150
union ストラータ乗ったふたつの板よりバランスよくグラトリできる感じ pic.twitter.com/dUqI3RgQdZ
— まろちん@252627鷲 (@maro_Latale) March 1, 2019
「プレス系も高回転系も両方したい!!」
と言う方におすすめのビンディングです。
フレックスはミディアムフレックスで
ストラータの特徴は
・反応がいい「ミニディスク」
・膝を内側に入れ
板の反発を使いやすくする事ができる「カント」
・硬めの素材のラバーブッシング
とハイスペックなビンディングで
グラトリの要素満載です、
ぜひこのユニオン・ビンディングの
最高傑作で
かっこよくグラトリ決めて
あげて下さい!!

おすすめ④フォース
ユニオン、DEELUXEのHPが更新されてる
どーゆう感じで分けてるんか知らんのやけどジャンル毎にカテゴリ分けされててグラトリのとこ見たら俺も愛用してるフォースがねーんよな。グラトリユニオンユーザーって男女共にフォースが多いんだよなぁ。
— いぐっちゃん。 (@n_jkf) August 15, 2018
こちらのユニオン フォースは
グラトリライダーRICE28のいぐっちゃんも
愛用しているおすすめの
ビンディングです!!
ストラータより
少し柔らかめのビンディングで
特徴は
アンクルストラップの
クッションが多めで
優しく包み込み
かつ
ホールド感もある
バランスのいいビンディングです!!
またカントが入っているので
オーリーもしやすく
高回転系にも向いています
ホールド性と柔軟なフレックス性の
バランスのいい
フォースでグラトリを
カッコよく決めちゃって下さい!!

グラトリ用ユニオン・ビンディングのおすすめ「まとめ」
どうでしたでしょうか?
自分にあう
グラトリ用ユニオン・ビンディングは
見つかりましたか?
まとめると
グラトリに必要なビンディングの要素を
把握。
把握といっても軽いビンディングを選び
したいグラトリのスタイル
(プレス系・回転系)を決め
ビンディングの硬さを決めるだけです。
・プレス系・・・ソフトフレックス
・高回転系・・・ミディアムフレックス
後はレビュー記事をみて
ビンディングを探すだけです。
ユニオン・ビンディングって
デザイン、性能ともに良く
早く自分にあう
ビンディングを見つけて
くださいね~。
ではまたまた~