どうなの?
ほんと操作性・安定性があって良かったよ~。
では詳しく教えるね~。
- 初心者・中級者の方で板選びを悩んでいる方
- 操作性&安定性の両方がほしい方
- 最高ののオールラウンドボードがほしい方
(自分の中ではかなり良かったです。)
・【元インストラクター】
・【北海道・長野に住み込み経験あり】
目次
「評価・口コミ」で人気のサロモン・アサシンとは?
サロモン・アサシン【スペック評価】
【①形状・ロックアウトキャンバー】
普通のキャンバーよりマイルドな感じです。
【②シェイプ・ディレクショナルツイン】
【③硬さ】
フレックス10段階の6ぐらいです。
公式ページに数字で記載されていません。
【④CORE】
【⑤TECHNOLOGIES】
【⑥向いているスタイル】
スタイルの特性 | |
---|---|
フリーラン | ☆ |
カービング | 〇 |
ワンメイク | 〇 |
グラトリ | 〇 |
ハーフパイプ | 〇 |
【⑦評判はどうなの?】
去年は借り物の板だったけどサロモンのアサシンにしてから劇的にカービングターンがしやすくなったヽ(・∀・)ノ少し重いけどねw pic.twitter.com/sevVsUvFEI
— くぼさん( ‘ω’o[ 岡崎二輪会 ]o (@asuk0126) December 28, 2014
お次はサロモンのアサシン153〜ヽ(・∀・)ノ前にロームのクロスロケット乗った時はハイブリッドでもロッカーに近かったイメージだけど〜こいつはイイ!やや柔らかめで〜カーヴィングもしやすいし〜これは求めていたバランスの板かもしれないな〜 pic.twitter.com/QbrZ37je19
— ろと (@basssnow) November 16, 2014
ツイッターでも高評価の意見が多いですね。
個人的にはどっしりとしているけど操作性もかなり良く
乗っていて楽しい板。
1本で何でもしたい
「初心者・中級者」
に超おすすめの板です。
サロモン・アサシン[19-20]レビュー&評価!!
2019年
・【3月2日,岐阜のホワイトピアたかすの試乗会】
その時にサロモン・アサシンを試乗したので「レビュー・感想」を書いております。
この2日間の試乗会で
・【サロモン・アサシン】
・【サロモン・ハックナイフ】
・【ヨネックス・スムース】
・【ヨネックス・ネクステージ】
・【ヨネックス・4P】
・【アライアン・ダメージ】
・【アライアン・アトランティス】
・【オガサカ・CT】
・【オガサカ・CT-S】
・【オガサカ・FC】
・【オガサカ・AST】
・【オガサカ・CT-M】
・【ノベンバー・アーティスト】
など色々試乗しましたので
より信用できるレビューと思っております。
- 【雪質】・・・シャバ雪
- 【身長・体重】・・・173㎝・63キロ(脚力はそんなにないタイプ)
- 【スタンスアングル】・・・前+21・後ろ+0
- 【ビンディング】・・・バートン・マラビータ
- 【板の長さ】・・・153㎝
- 【形状】・・・ハイブリットキャンバー(ロックアウトキャンバー)
- 【シェイプ】・・・ディレクショナルツイン
サロモン・アサシンの特徴でこれだけは知っておこう!!
形状がハイブリットキャンバー(ロックアウトキャンバー)
サロモンのアサシンの特徴といえば【ロックアウトキャンバーという
ハイブリットキャンバー】です。
このキャンバーをざっくり説明すると
外側をロッカーにしているので
板の接地面が多いので
逆エッジもなりにくく回しやすい。
そのため「操作性と安定性」を得れます。
これだけを聞くと
「みんなサロモン・アサシンにしたらいいじゃないか?」
と思うかも知れませんが一つのデメリットは
板がしなりにくい事です。(キャンバーと比べると)
本気でしなりを使ってキレのあるカービングをする時はキャンバーをおすすめします。
どちらかというカービングターンも全然できますが
面で滑るドリフトターンでの性能を上げた板なので
【初心者・中級者の方】
におすすめです。
本気でキレのあるカービングまで求めないならすごくおすすめの板です。
そもそもキレのあるカービングは技術がいるので初心者の方は求めてないと思うので
このサロモン・アサシンを強くおすすめしたいと私は試乗して感じました!!
又サロモン・アサシンがドリフトターンの性能をあげた理由はほかにもあります。
国産と比べてウェスト幅が太い!!
【①サロモン・アサシンのウェスト幅】
【②OGASAKA-CTのウェスト幅】
【サロモン・アサシン156㎝】
と
【オガサカ・CT156㎝】
の
ウェスト幅を検証すると
6mmの差がありました。
数字ですると
「たった6mm!!」
と思うかも知れませんが乗ると
「全然違います!!」
「ウェスト幅は3mmでも感じ方が全然変わる!!」
ディーラーさんも言っているのに
「6mm」です。
結局何が言いたいのか言うと
サロモンはウェスト幅が広いので
「安定性が上がります!!」
この【サロモン・アサシン(ASSASSIN)の乗り心地】が
【初心者・中級者の方】
に絶大な人気のある理由なのです!!
・ウェスト幅が広い
レビュー&評価!!【走り】
少し遅い~普通ぐらいに感じました。
今まで速さトップクラスの
アライアンなどを乗っていたこともあるのですが
やはり
・ウェスト幅が広い(接地面が多い)
やはりこの二つが
デメリットでもありメリットの板ですね。
レビュー&評価!!【硬さ】
硬さは公式ページでは
少し柔らかめと書いてましたが
ほんと程よいミディアムフレックスです。
あとでディーラーの人に確認すると
「ウェスト幅が広いので感じ方は変わってきますよ~!!」
と言っていました。
「ふ~ん、納得!!」
レビュー&評価!!【重さ】
程よい重さで
「硬くもなく柔らかくもなく」
万人受けするような重さでした。
サロモン・アサシン
「高得点を狙いにいっていますね~!!」
レビュー&評価!!【操作性】・【安定性】
中級コースのシャバ雪と少し硬めのコースを滑りましたが
ともに
「操作性&安定性」はGOOD!!
本気で扱いやすいです。ノーズの接地面が多いので
安心して飛び込んでいき板の方向を変え滑れる感じです。
又高速時でも
・ウェスト幅の広さ
が安定感をもたらしていました。
ほんとおおきな乗り物を乗っている感じで安心感があります。
ただカービングターンをしたのですがエッジは食い込むのですが
板のしなりは感じませんでした。
なので板をしならすことによって生みだすことができる
「キレのあるカービング」は「サロモン・アサシン」
では不向きですが
ドリフトターンでの【操作性&安定性】ではピカイチの性能を発揮できます!!
レビュー&評価!!【スイッチスタンス】
ディレクショナルツインですが
ウェスト幅の広さ・ハイブリットキャンバーのため
全然やり易いです。
少しルーズさも持っているので
【初心者・中級者】の方にはとっても助かる板でしょう。
レビュー&評価!!【まとめ】
- 【走り】・・・少し遅めから普通(他のメリットがあるから我慢!!)
- 【硬さ】・・・公式ページではやや弱めの表記だがミディアムフレックスぐらいに感じる
- 【重さ】・・・軽くもなく程よい重さで万人受けする重さ
- 【操作性&安定性】・・・ハイブリットキャンバー&ウェスト幅が広いため
面で滑るドリフトターンでは【操作性&安定性】ともにピカイチ!!
(初心者・中級者の方に向いている板)ただしなりを使うキレのあるカービングは少し不向き
上級者は物足りなさを感じるかも - 【スイッチスタンス】・・・ハイブリットキャンバー&ウェスト幅が広いため
やり易く逆エッジになりにくい
「操作性&安定性を重視する
初心者・中級者」
です。
このサロモン・アサシンなら安心して滑れるので
初心者・中級者の方は
絶対にスノーボードが楽しくなります!!
実際、私が試乗した時もバランスをくずしにくい板で
安心感があり集中して滑れました。
又ほんと一本でなんでもできる板で大人気ですがまずは
「フリーラン」
をしっかりと覚えたいという方には本気でおすすめの板です。
この板でこっそり友達と差をつけて下さい!!
お友達はきっと
「なんであいつあんなに安定しているんだろう?」
「操作もスムーズだな!!」
など思う事間違いなしです!!
こちらは
スノーボード板の
レビュー記事をまとめています。
19-20モデル・スノーボード板【レビュー・評価・評判・口コミのまとめ!!】