友達が口コミ・評判ではかなり硬いからペンタ君はやめといた方がいいって
言うんだ~。実際どうなの~?
オガサカCTシリーズで最も硬い板なのでペンタ君にはまだ早いかな~。
ただ乗りこなせる人には最高の板だけどね。
少し詳しく教えるね~。
- 硬いフリーラン・カービング板を探している
- オガサカCTやFCでは物足りない
- 今使っている板しなりすぎる
- 体重や脚力がある
・【元インストラクター】
・【北海道・長野に住み込み経験あり】
目次
「評価・口コミ」で人気のオガサカ(OGASAKA)・CTSとは?
オガサカCTシリーズの中で最も硬いボード。
CTやFCは、板が勝手にしなったがこの板は
自ら板に働きをかけ板をしならしていかなければいけない。
初心者には少し難しいかも知れないが
操れる人には最高のパフォーマンスができる板。
19/20モデル・オガサカ・CTSスペック評価
【①形状・キャンバー】
【②シェイプ】
【③硬さ】
ハードフレックスです。
【④CORE】
【⑤TECHNOLOGIES】
【⑥向いているスタイル】
フリーラン・カービングの評価は高いですが
乗りこなせないとCTSの力は発揮できません。
【⑦評判はどうなの?】
やっぱCTSが好きですか??
自分はこれが初オガサカで、キッカーとかもやりたかったのでFCは買わなかったのです〜— HIRO@天狐 (@HIROkitsune78) September 9, 2016
【まとめ】
オガサカ・CTSはCTシリーズのなかでも一番硬く
他とは違う素材を使っています。
そのため乗りこなすまでに時間はかかるかも知れませんが
乗りこなせたときどのCTシリーズにも負けないパフォーマンスを
してくれるでしょう。
特に体重や脚力がありCTやFCでは物足りない方にはおすすめの板で
フリーラン・カービング・キッカーに特に力を発揮してくれるでしょう。
オガサカ(OGASAKA)・CT-S[19-20]㊙レビュー&評価!!
2019年3月1日、岐阜のめいほうスキー場の試乗会に行ってきました。
その時にオガサカ・CT-Sを乗ったレビュー・感想を書いております。
この試乗会で
・【オガサカ・CT】
・【オガサカ・CT-M】
・【オガサカ・CT-S】
・【オガサカ・AST】
・【オガサカ・FC】
などを試乗しているので
より信用できるレビューかなとおもいます。
・【身長・体重】・・・173㎝・63キロ(脚力はそんなにないタイプ)
・【スタンスアングル】・・・前+18・後ろ-3
・【ビンディング】・・・バートン・マラビータ
レビュー&評価!!【走り】
「速いです!!」
オガサカの中でもコアが違うので走るのでしょうか。
レビュー&評価!!【硬さ】
はじめに「オガサカ・CT-S」乗って思ったのは
「硬い!!」
「中心に体重をかけて乗ってもなかなかしならない!!」
でした。(身長173㎝・63キロの私には)
ちょっとではしならないのがオガサカ・CT-Sの特徴で
勝手に曲がってほしくない方にはとっても嬉しい板なのです。
この硬さの原因はコアから来ています。
レビュー&評価!!【重さ】
重さは軽くもなく重くもなく
程良い重さでした。
これぐらいなら扱いやすいでしょう。
それよりも硬さのほうが気になっていました。
レビュー&評価!!【安定性】
シャバ雪の中級コースを滑走しましたが全然ばたつかず安定しています。
全然上級者コースでも安定はするでしょう。
レビュー&評価!!【操作性】
板が硬いのでしっかりと体重を乗せて
しなりを使わないと操作はしにくかったです。
大きい動きのロングターンならまだいいですが
クイックなショートターンでは少し扱いにくさを感じました。
そして板のしなりは
こちらから板にアグレッシブに
体重をかければ少しはしなりますが
脚力を使わず流しながら滑っている時は板のしなりは全然感じませんでした。
「これがオガサカ・CT-Sの特徴ですね~」
逆に脚力があったり体重があって普段使っている板が
「しなり易い!!」
「曲がりやすい!!」
など悩みをもっている方にはおすすめの板です。
レビュー&評価!!【スイッチスタンス】
硬いので少しやりにくさを感じました。
硬いと反応がいいので逆エッジに注意が必要です。
レビュー&評価!!【まとめ】
オガサカCT-Sを一言で言うと
「硬い板なので
自分から働きをかけないとしなりにくい板」
です。
そのためスピードの出るロングターンでは安定性が抜群ですが
クイックなショートターンは少しやりにくさを感じます。
又FCと硬さは同じぐらいなのですが感じ方が違いました。
硬さの違いの原因は
・「サイドカーブの深さ」
・「有効エッジの長さ」
などが理由で
「オガサカ・CT-Sはしならせにくい板」
で
「オガサカ・FCはしならせやすい板」
でした。
そのため
オガサカ・CT-Sに向いている方は
板の性能で勝手にしならすのではなく
自分で板に働きかけ板をしならすことができる
・体重のある方
です。
知り合いもオガサカ・CT-Sを試乗していたのですが
その方は私より大きく体重がある方で
「なかなか乗りやすい!!」
と言っていました。
なので
・「体重のある方」
・「今乗っている板がしなり易い方」
このオガサカ・CT-Sを乗ればワンランク・ツーランク上の滑りができるでしょう。
こちらは【オガサカ・スノーボード4つのおすすめ板レビュー付き】の記事です。
【オガサカ・スノーボード・4つのおすすめ板と比較】レビュー付きで大公開!!
こちらに19/20モデルをまとめています。
19-20モデル・スノーボード板【レビュー・評価・評判・口コミのまとめ!!】