- 色んな滑りをしたい!!
- 取り回しのいい板がほしい
- ツインチップの板が欲しい
- 【スノボ歴10年以上】
- 【元インストラクター】
- 【北海道・長野に住み込み経験あり】
目次
口コミ・評判のいいバートン・カスタムツインの特徴は??
スタイルの特性 | |
---|---|
フリーラン | 〇 |
カービング | 〇 |
ワンメイク | 〇 |
グラトリ | ◎ |
ハーフパイプ | △ |
- 取り回しのいいツインチップ
- グラトリやパークにも向いている
- 1本でなんでもできる
- スイッチでも滑りやすい!!
バートン・カスタム ツイン(burton・custom twin)のレビュー&評価!!
長野の栂池スキー場の試乗会に行っていってきました。そしてカスタム ツイン(burton・twin)を乗ったのでその時のレビュー・感想を書いております。この試乗会で
- バートン・カスタム・ツイン
- バートン・カスタム
- バートン・カスタム・x
- アライアン・プリズム
- アライアン・ダメージ
より信用できるレビューかなとおもいます。
- 雪質・・・少し硬め(寒くなってきてたので)
- 身長・体重・・・173㎝・63キロ(脚力はそんなにないタイプ)
- スタンスアングル・・・前+18・後ろ-3
- 【ビンディング】・・・バートン・カーテル(硬め)
- 【板の長さ】・・・150㎝
- 【形状】・・・キャンバー
- 【シェイプ】・・・ツイン
バートン・カスタム ツインはスイッチをやり易くするため板を少し短く(150㎝)又スタンス角度の後ろ足を-3°にしました。
バートン・カスタム ツインの㊙レビュー&評価!!【走り】
リフトまでスケーティングしましたが板の走りはそこそこでした。バートンカスタムの時のように凄く走るまでは思いませんでした。それでもスムーズで快適さは全然ありました!!
走らない板はバーンが平面なところではよく止まったりしますがこの「バートン・カスタム ツイン」は走ってくれそうです。
バートン・カスタム ツインの㊙レビュー&評価!!【硬さ】
誰にでも使える「ミディアムフレックス」でした。ちなみにオーリーをやってみましたがツインチップという事もあり、やり易かったです。
みんなに愛される「バートン・カスタム ツイン」ですね~。
バートン・カスタム ツインの㊙レビュー&評価!!【重さ】
「ちょうどいい重さ」でした。少し短めの板(150㎝)の重さでちょうど良かったです。これぐらいの重さでツインチップならスイングもしやすく遊び心がありますね、少し「ウキウキ」
してしまいますね!!
スノーボードではこういったウキウキ心は大事ですね(笑)
バートン・カスタム ツインの㊙レビュー&評価!!【安定性】
中級者コースでスピードを出してみましたがある程度の重みがあるので安定性はありました。
板も全然跳ねたり、ぶれる感じもなく安心感がありました。
バートン・カスタム ツインの㊙レビュー&評価!!【操作性】
操作性も全然悪くありませんでした。シェィプがツインで板の中心に乗っているので少し体重移動するだけで板の向きが変わる感じで扱い安かったです。
この操作性ならクイックな動きもできるのでトリッキーな技も可能してくれます。
バートン・カスタム ツインの㊙レビュー&評価!!【スイッチスタンス】
明らかなかなりやり易いとは感じませんでしたがスイッチも普通にやり易いです。「バートン・カスタム・ツイン」は【OFF-AXIS】の性能を搭載しておりそのためコアの配列をダックスタンス(ハの字型)にしております。
そのためダックのセッテッィングをする方にはナチュラルなフレックスやトーションが楽しめる、ようになっているのでバートン・カスタム ツインには「ダックスタンス」をおすすめします。
バートン・カスタム ツインの㊙レビュー&評価!!【まとめ】
バートン・カスタム ツインで試乗して思った事は比較的脚力がない私には、バートンの板は少し重く感じるので【173㎝で板150㎝】ぐらいでちょうど良かったです。
そのため「安定性・操作性」のバランスがよく何でもできる板になりました。又バートン・カスタムとの一違いは
・【OFF-AXIS】というコアの配列がハの字のため「ダックスタンスの時により性能を発揮できる!!」

