皆さんは「スノ天」をご存知でしょうか?
スノーボードをやっていってれば聞いたこともあるかも知れませんが簡単にいうと
【日本最大級のスノボアウトレット】
です。かなり大きい規模で期間限定バーゲンをやっており
スノーボーダーにはこんなうれしい事はありません。
私も何回も行きましたが色んな商品があるのでほんと助かります。
2018年も大阪の京セラドームでやるので行こうと思います。
ではスノ天は全国にあるのですが具体的にはどこにあるのでしょうか?
スノ天の場所
2018年11月の現在でスノ天が開催する場所はここです。
- 超アウトレットバーゲン大阪
- スノーボード天国 名古屋会場
- スノーボード天国 宇都宮会場
- スノーボード天国 埼玉会場
- スノーボード天国 宇都宮会場
- スノーボード天国 前橋会場
- スノーボード天国 広島会場
- スノーボード天国 岡山会場
- スノーボード天国 福岡会場
スノ天の案内状とは?
スノ天に登録しているとこういった案内状がきます。
開けてみると中はリフト券の割引やチラシが入っています。
スノーボード用具の割引のチラシが入っています。
リフト券は会場のみの特価価格もあるのが嬉しい所です。
中身を拝見するとバートン9.900円均一や
先着10名に50%off券などかなりの目玉商品があります。
今シーズンの用具もありますがやはり狙い目は
型落ちモデルが安くなっていますので狙い目です。
スノ天の特徴
こんな感じです。
- 【色んな商品が見れる】
期間限定の日本最大級のアウトレットなので
商品の品数が半端なく多いので自分の好みの物が
買いやすくなるのがメリットの一つです。 - 【型落ちモデルが多く割引率が高い商品が多い】
基本的には型落ちモデルがメインなので
かなり安くなっております。
激安お宝商品もあるので目が離せないです。 - 【リフト券が格安で買える】
リフト券が安く販売しているのもスノ天のメリットです。
事前に行く場所がきまっているなら購入していて損はないでしょう。
支払い方法は現金もしくは
WINTER PLUSカードのみの支払いとなっております。 - 【案内状を持っていくと色んな得点がある】
案内状を持っていけば色んな得点がついています。
案内状は事前にネットで郵便希望すれば送ってくれます。- 【デートや遊び感覚で行ける】
巨大アウトレットなのでデートや遊び感覚で行けるので非常に楽しいです。
カップルでスノボ好きなら遊園地とかより盛り上がる事間違いなしです。
何も買わなくても行くだけでも価値があります。
- 【デートや遊び感覚で行ける】
もうすぐ大阪も開催なので実際に行って期待と思います。
スノ天行ってきました
11月17日京セラドームにある大阪のスノ天に行ってきました。
10時オープンなので10時30分ごろ京セラドームに着いたのですが
スノーボード天国が初日という事も
あってかなり込んでいました。
入場するまでに30分ぐらいかかったのですが
14時ぐらいに帰ったのですがその時は
かなり空いてので込むのが嫌な人は朝より
昼から行くことをおすすめします。
又年齢層は20代の若い方が多い印象があります。
中に入ると各スキー場の方がパンフレットを
くばっていてリフトの割引券などがついているので
もらえるものはもらっておきましょう。
又ガラポン抽選機やじゃんけんなどもありこちらでもお得な割引がありましたのでもらっておきましょう。
次に見えたのがスノーボード道具の商品がずらっと並んでおりました。
色んなブランド別に商品がありましたが
「スノーボード・バートン板・9800円」など広告に出ていたものは
すぐに売り切れになっていましたのでほんきで
目玉商品を狙るなら開店前から並ぶ必要があります。
全体的に今年モデルは10%ぐらいの割引が多く
旧モデルは40~50%ぐらいの割引だったので
購入するなら旧モデルの方をおすすめします。
これはスノ天のデメリットなのですが
実際の店舗がないためスノ天のアフターフォローは
基本電話しかありません。
少しそこら辺があいまいな感じがします。
アフターフォロー重視の方は
ショップ店をおすすめします。
逆にスノ天のメリットはなかなか店舗だと
そこにあるブランドしかおすすめできないですが
スノ天では色んなブランドの店員さんがいるので
ひとつひとつのブランドのメリットを教えてもらえることです。
また店舗だと同じ店員さんにずっと
質問をずっとしていると
気を使ってしまう方でも
スノ天では何人もの店員さんに
聞けるのは気を遣わず質問が
できるのが非常にうれしいです。
少しアフターフォローは心配ですが
スノ天は値段も安く色んな商品も見れ色んな店員さんに
聞けるので一度はスノーボード天国にいってみる価値はありです。
以上が【日本最大級のスノボアウトレットバーゲンの「スノ天」に行ってきました!!】の感想でした。
