

は~い。
マナーナンバー1スノーボーダーめざします。(>_<)
マナーナンバー1スノーボーダーめざします。(>_<)
目次
- 【ゲレンデマナー①】リーシュコードは絶対つける
- 【ゲレンデマナー②】ゲレンデの真ん中には座らない
- 【ゲレンデマナー③】大人数座る時は立てに並ぶ
- 【ゲレンデマナー④】ゲレンデにごみをすてない
- 【ゲレンデマナー⑤】ミニジャンプ台を作らない
- 【ゲレンデマナー⑥】コース外を滑らない
- 【ゲレンデマナー⑦】合流地点ではメインコースが優先
- 【ゲレンデマナー⑧】追い越すときは抜かれる人優先
- 【ゲレンデマナー⑨】キッカーなどの着地地点付近には座らない
- 【ゲレンデマナー⑩】初心者は特にコースを確認しよう
- 【ゲレンデマナー⑪】道具は決められた場所に
- 【ゲレンデマナー⑫】リフトは揺らさない、飛び降りない
- 【ゲレンデマナー⑬】人に当たった時はすぐ駆けつける!!
【ゲレンデマナー①】リーシュコードは絶対つける

ぺんたくんはリーシュコードはちゃんとつけているよね??

あっあっあたり前じゃないですか??

怪しいねぇ。(笑)
まぁそれはさておきリーシュコードはビンディングと板に付けるけど
絶対つけた方がいいよ。
板なんか飛んでいかないと思う方もおられるかも知れないけどほんと飛んでいくことあるからね。
まぁそれはさておきリーシュコードはビンディングと板に付けるけど
絶対つけた方がいいよ。
板なんか飛んでいかないと思う方もおられるかも知れないけどほんと飛んでいくことあるからね。
僕も若いときにつけてない時があって何かのはずみでビンディングが緩くなって板が
飛んで行って下まで板が落ちていって何もなかったけどその時はほんと冷や汗だったよ、、、。
それからはちゃんとつけるようになったんだ。
リーシュコードをを付けないと自分だけじゃなく人に迷惑かかけるからね。
絶対しないといけないよ。これは最低限のマナーだよ。
【ゲレンデマナー②】ゲレンデの真ん中には座らない

これも最低限のマナーだけどゲレンデの真ん中には座るのはNGだよ。
真ん中に座ると後ろの人が滑りにくくかなり迷惑になるよ。
滑っている人が初心者だったらコントロールできないので突っ込んでこられるよ。
もしスノーボードに慣れてないなら最低でも端っこに座ってね。
ぺんたくんわかった??
真ん中に座ると後ろの人が滑りにくくかなり迷惑になるよ。
滑っている人が初心者だったらコントロールできないので突っ込んでこられるよ。
もしスノーボードに慣れてないなら最低でも端っこに座ってね。
ぺんたくんわかった??

大丈夫、これはちゃんとやってるよ。
真ん中に座ったら自分もこわいしね。(笑)
真ん中に座ったら自分もこわいしね。(笑)
【ゲレンデマナー③】大人数座る時は立てに並ぶ

ぺんたくんみんなで滑る時で座る時は端っこに座ってる??

ちゃんと端っこに座ってるよ。

じゃ~座る時は立てにならんで座っている??

それは、、、。(笑)

横に並ぶと滑る人の道が狭くなろ迷惑になるから立てにならぶんだよ。
これもゲレンデマナーだよ。
これもゲレンデマナーだよ。

わっかりました~。
【ゲレンデマナー④】ゲレンデにごみをすてない

ぺんたくん、ゲレンデにごみはすててないよね??

さすがにそれはないよ。それは人としてのマナー違反だね。

そっか、良かった~。!(^^)!
当たり前の事なんだけどできてない人がいるんで
見かけたら言ってあげてね、
当たり前の事なんだけどできてない人がいるんで
見かけたら言ってあげてね、
又、たばこを吸う方は携帯灰皿は必須だよ。

了解で~す。
【ゲレンデマナー⑤】ミニジャンプ台を作らない

人によってはミニジャンプ台などを作ってしまう方がいるんだけど
ぺんたくんはまだ、、、大丈夫だね。(笑)
ぺんたくんはまだ、、、大丈夫だね。(笑)

確かに大丈夫ですけど。
ミニジャンプ台なんかおもしろそうだなぁ。
ミニジャンプ台なんかおもしろそうだなぁ。

ある程度滑れるようになるとミニジャンプ台を勝手に作って楽しむ人がいるけど
そもそもジャンプ台は整備されており、アプローチの長さ・テーブルの長さ・ランディングの長さなど計算して安全確認されてから
滑走がOKになっているんだけどミニジャンプ台は素人の人が勝手に作ったものだから危ないよ。
又、ほったらかしにしていると他の人が飛んだりして怪我をするかも知れないからね。
そもそもジャンプ台は整備されており、アプローチの長さ・テーブルの長さ・ランディングの長さなど計算して安全確認されてから
滑走がOKになっているんだけどミニジャンプ台は素人の人が勝手に作ったものだから危ないよ。
又、ほったらかしにしていると他の人が飛んだりして怪我をするかも知れないからね。
【ゲレンデマナー⑥】コース外を滑らない

ぺんたくんはコース外などは滑ったことはあるの??

今は普通に滑るのが最優先です(笑)

そっか、良かった。(笑)ある程度上手くなるとコース外を滑りたがるようになるんだ。
例えば木と木の間の滑るツリーランなどをしたがるんだ。
普通のコースは整備されているので滑っていても安全だけど
コース外は無法地帯なので隠れて木が生えていたり、隠れて見えてない段差があったり危険がいっぱいなんだ。なので決められたコースを滑るのがゲレンデマナーだよ。
例えば木と木の間の滑るツリーランなどをしたがるんだ。
普通のコースは整備されているので滑っていても安全だけど
コース外は無法地帯なので隠れて木が生えていたり、隠れて見えてない段差があったり危険がいっぱいなんだ。なので決められたコースを滑るのがゲレンデマナーだよ。

わっかりました。安全第一だね。
【ゲレンデマナー⑦】合流地点ではメインコースが優先

コースとコースの合流場所は怪我がかなり多いんだよ。
ルールとしては車と同じで大きいコースの方が優先だよ。
ルールとしては車と同じで大きいコースの方が優先だよ。

そんなこと言っても初心者には難しいよ。

そうなんだよ、難しいからぶつかってきて事故が起こるんだよ。

確かに気を付けます。
【ゲレンデマナー⑧】追い越すときは抜かれる人優先

これも車と一緒で追い越すときは追い越される人が優先だよ。
追い越される人は後ろが見えてないので追い越す人しか状況がわからないからだよ。
追い越される人は後ろが見えてないので追い越す人しか状況がわからないからだよ。

ほんとだね、まだまだ人を追い越すことは無いけどね。(笑)
【ゲレンデマナー⑨】キッカーなどの着地地点付近には座らない

ペンタくんはキッカーとかを見るのは好き??

好きだよ、近くでみてるよ。!(^^)!

近くでみるのはいいけどキッカーの着地地点付近では見たらだめだよ。
着地地点付近はジャンプした人がバランスを崩した場合とかに
ぶつかってくるかも知れないから危ないよ。
着地地点付近はジャンプした人がバランスを崩した場合とかに
ぶつかってくるかも知れないから危ないよ。

確かに、今まで見てました。
気を付けます。
気を付けます。
【ゲレンデマナー⑩】初心者は特にコースを確認しよう

ぺんたくんは滑る時はコースを確認してる??

いや、してないよ。ゴンドラに乗ってあとは適当に滑っているよ。

それはあぶないよ。
ぺんたくんは初心者だから初心者コースを滑るようにした方がいいよ。
ぺんたくんは初心者だから初心者コースを滑るようにした方がいいよ。
ゲレンデでの怪我する原因の1つで
「初心者が上級コースに迷い込む」
があるんだよ。上級者コースは斜度があるのでスピードが出るので要注意だよ。

はっ、はい。ちゃんとコースは確認します。
【ゲレンデマナー⑪】道具は決められた場所に

ゲレンデで休憩する時は板はちゃんと決められた場所に立てて置いている?

適当に寝かしおいてるよ✌(^^)

ぺんたくん、それ危ないよ。
もし誰かの足に板が当たった場合板が流れていく言事があるんだよ。
又盗難防止のためにカギをしていると流れ止め防止になるので一石二鳥だよ。
もし誰かの足に板が当たった場合板が流れていく言事があるんだよ。
又盗難防止のためにカギをしていると流れ止め防止になるので一石二鳥だよ。

盗難防止のワイヤロックの鍵すぐに買います(笑)!(^^)!
【ゲレンデマナー⑫】リフトは揺らさない、飛び降りない

ぺんたくんリフトを乗っているときは大人しくしないといけないよ。
スノーボードにきて楽しいからリフトを揺らしたり、降りるときに飛び降りる方が
いるけど周りに迷惑がかかるからしたらだめだよ。
スノーボードにきて楽しいからリフトを揺らしたり、降りるときに飛び降りる方が
いるけど周りに迷惑がかかるからしたらだめだよ。

大丈夫、僕は怖くてそんなことできないよ(笑)

そっか(笑)
あと車で行くときはスタットレスタイヤは必須だよ。あまり雪道を運転しない人は
雪道を甘く見るかもしれませんがほんと危ないよ。
僕なんかは北海道でスリップして半回転したことも(笑)
あの時はほんと終わったと思ったよ。
あと車で行くときはスタットレスタイヤは必須だよ。あまり雪道を運転しない人は
雪道を甘く見るかもしれませんがほんと危ないよ。
僕なんかは北海道でスリップして半回転したことも(笑)
あの時はほんと終わったと思ったよ。

よくいきてたね(笑)安全第一スノーボーダーめざします。✌
【ゲレンデマナー⑬】人に当たった時はすぐ駆けつける!!

ぺんた君人に当たった場合はすぐに怪我の確認をしないといけないよ。これはスノボのマナーで凄く大事だよ。

当たり前だよ、当たった場合はすぐに確認しに行くよ。
それは人としてのマナーだよ。
それは人としてのマナーだよ。

そうだね、その通りだね、ただ少し当たった場合、自分では怪我をさせてないと思いそのままいく人がいるんだ、
スノボは先もとんがっているし、周りはエッジなので少し当たっただけでも怪我してしまう場合があるんだ。
スノボは先もとんがっているし、周りはエッジなので少し当たっただけでも怪我してしまう場合があるんだ。
だから少し当たった場合でも怪我の確認はしないといけないよ。

なるほど~自分では怪我をさせてないと思うパターンもあるんだね。
了解しました。
初心者の方はなれてないので気づきにくいですがゲレンデには色んなマナーがあります。
一人の場所ならいいですがみんなの場所なので最低限のマナーは守りましょう。
初めてのスノボの事などで気になる事がある方は
【スノボ初めて】ここをおさえておけばOKのまとめ!!の記事がありますのでご覧ください。
凄く上手い人でもマナーが悪かったらがっかりするね。
今日はしっかりとマナーを覚えて大人スノーボーダーを目指してね。